響氣ちゃんねる♪ブログ

自然派ワイン講習会♪

2018. 2. 23.  すーちゃんねる♪

みなさま、こんばんは!!!


すーちゃんねる♪』です☆


先日、元住吉の美味しい珈琲屋さんMuiで開催された自然派ワインの講習会に、響氣2人組も参加してきました〜〜〜(((o(*゚▽゚*)o)))



講師の、萩野浩之さんは
大学卒業後、ワインインポーターとして働き、19年前から『自然派ワイン』を広める仕事に専念。そして、昨年、『ATRIER OPPE(アトリエ オッペ)』として独立。
現在は、ワインの輸入、販売に関するサポート、ワインが好きな方や販売に携わる人に情報発信をしているそうです。



みなさん、気になったと思いますが、『自然派ワイン』ってなんだと思いますか???

酸化防止剤が入っていないとか、無農薬栽培とかイメージすると思いますが、ヨーロッパでは、そういった基準が定められているものを『Bio』と呼びます。
では、Bio = 自然派 ?と思う人も多いかもしれません。

答えはイコールではないそうです。

萩野さんは言いました
自然派 = 人』と。

一同『???』

自然派ワインの作り手は、『何も手を加えない』でワイン造りをしていると言います。
何も手を加えないのは、放置することではなく、その土地にいる酵母を使ってワインを造るということ。

ワインを飲んだ時の風味というのでしょうか、これは全て『どの酵母を加えたか』によって決まるそうです。

自然派ワインが造られている土地には酵母が20種類ほどいるそうです。
それぞれの酵母が色々な味を生み出しているので、飲んだ感想として、ぼやーっとした味とか、人によって色々な感想が出てきます。
しかし、ぼやーっとしている中にも芯があって、まるでその造り手の想いを表しているかのよう。


農薬云々、酸化防止剤云々ではなく、『ありのままの酵母』が『自然派ワイン』だそう。
それをBioと言ってしまうと、基準に達したものだけがいいものというくくりになってしまうから、Bioワインではなく『自然派ワイン』と呼んでいるんだ。

っと萩野さんが言っていました。

最近、ワインを勉強している院長は、興味津々!!!


私は、ワインの知識はないのですが、どんなことにも共通しているように感じました。
それは『
何かを作り出す時に想いが強ければ強いほど、その造り手の色が強く出る。
人は、その『』に魅せられファンになっていくんじゃないかと思いました。



お話を聞きながら、萩野さんが選んだ自然派ワイン5種いただきましたo(^▽^)o

《スパークリング》

フリッツィ POP 2013 テヌータ ラルモニア


《白ワイン》

アンチコンスティトゥショネルマン 2015 レ サボ デレーヌ



トゥーレーヌ ブラン ド シェーブル 2016 クロ デュ テュエ ブフ


《赤ワイン》

ボジョレー 2015 イヴォン メトラ



サペラヴィ アモール 2011 ニカ


他にも美味しい自然派ワインがたくさん☆



正直、ワインは飲み慣れてなく、少し苦手意識もあったのですが、
どれも飲みやすく、美味しかったです(●´ω`●)

萩野さんはメルマガ(有料)でいろんな情報を届けてくれるそうです☆
私も登録して、ワインの勉強しようかしら...

メルマガ登録・ATRIER OPPEの詳しい情報はこちら↓↓



萩野さんは茨城へ帰るため22時半頃帰宅
その後、みんなで歓談していると...

突然、『HAPPY BIRTHDAY』の歌が!!!

そう、2月16日はMuiの甘いもの担当『山下久美子』さんの誕生日♪



みんなに愛されてる山下さん

素敵な笑顔と山下さんの美味しいお菓子にいつも癒されています(//∇//)




大沢さんが
お祝いに!!!っとシャンパンを出してくれました\(^^)/



みんなでお祝いして、山下さんお手製りんごのシブーストをいただいて、帰路につきました☆



ここでふと疑問が...

洋菓子とワインは合いそうだけど、
和菓子とワインはどうなのだろう...っと


っということで、
バレンタイン週間の最終日に失敗してしまったこともあるので、
ホワイトデーにリベンジ和菓子作りをしたいと思います。
そして、和菓子にワインは合うのか検証しようと思います☆

期間はおそらく
3月12日(月)〜3月18日(日)

また改めてお知らせいたします!!!

みなさまのご来院お待ちしております♪



バレンタイン週間に作った和菓子は、後日『すーちゃんねる♪』にアップいたします☆彡

お楽しみに( ̄ー ̄)ニヤリ