第47回響氣会〜念願の夢叶えちゃお♪〜part1
2019. 5. 10. 響氣会報告みなさま、こんにちは。
平成から令和に変わり、
ながーいGWも終わって夏っぽくなってきましたね(^○^)
響氣、史上初のGW休暇をいただき、第47回響氣会を開催しました(((o(*゚▽゚*)o)))
時は遡り5月1日(水)
各々準備を済ませ
23時、我々は横浜にいました。
今回の響氣会は効率よく内容盛り沢山で行こう!っということで、
早朝に到着し行動が開始できる深夜バスで京都へ向かうことに!!!
3列独立シート『VIP LINER』
リクライニングを目一杯倒し、寝ようと試みましたが、中々寝付けないものですね笑
↑消灯後はこんな感じ
周りの方は寝ているため、光が出る携帯電話の操作や、食べ物も音を立てないようにと細心の注意をして食べなければいけないという緊張感。
もはや何もできません\(^^)/
約6時間半、ただひたすら車の動きを感じ取っていました笑
副院長は、一睡もできないまま、京都に降り立ちました(*´-`)
→院長は少し寝てたみたいです笑
出発前は雨だったけど、京都はカラッと晴れ!
寝れなかったけど、カメラ持って来たし、いっぱい写真撮ろう♪
っと京都タワーにピントを合わせ...
合わせ...
合わない!?
そこで気づいてしまったのです。
バッテリー忘れた〜〜〜〜(T ^ T)
旅にハプニングはつきものとは言いますが、自ら出鼻を挫きました笑笑
気を取り直して出発〜
の前に、お腹が空いたので、うどん屋さんにて朝食を済ませました。
今回のテーマは『夢を叶えちゃお♪』ということで、
患者さんのやりたいことや行ってみたいところを一緒に叶えてきた響氣会ですが、今回は我々の行きたいとこ尽くしです笑
そんな第一弾は『伏見稲荷大社』
中学3年生の修学旅行で京都に行ったのですが、事前授業で『京都の写真を観て絵を描く』という美術の授業がありました。
その時に伏見稲荷大社の千本鳥居に魅せられ、なんでこれ選んじゃったんだろうって思ったぐらい、ひたすら鳥居を描いた記憶があります笑
実際、修学旅行では行けなかったので、今回は念願叶っての伏見稲荷大社!!!
カメラの使い所、ここだよね(^_^;)
っと一人でツッコミを入れましたが、携帯でも綺麗に撮れることにありがたみを感じました。
人の多さに驚きましたが、千本鳥居には圧巻。
長く続く鳥居の先には何があるのだろうとワクワク感をおぼえました。
今度は時期ずらして静かな中、鳥居をくぐってみたいなと密かに思っています。
伏見稲荷を後にし、お次は
十円玉にも描かれている有名な建造物『平等院鳳凰堂』に行って来ました。
8時半開門だったので、その少し前に行ったら、すでに長蛇の列。
さらに、開門後、鳳凰堂内を拝観するためには整理券が必要なため、みんなまた並ぶ。
我々は拝観しなかったため、そこには並ばず、平等院の敷地内をゆったりと観て回りました。
帰る頃(開門して1時間ぐらい)には鳳凰堂待ちが3時間!!!
驚き笑
綺麗な藤が咲いていました♪
藤棚と鳳凰堂が一緒に写真に映るスポットがあるのですが、そこも並んでいました笑笑
さすがGW、大盛況の平等院鳳凰堂でした☆
平等院があるのは宇治
宇治といえば...『抹茶』
ということで、休憩がてらお抹茶をいただきました♪
抹茶とお茶菓子〜!!!
最高ですねヽ(´▽`)/
一息ついて出発〜!!!
京都を離れ、兵庫県へ移動☆彡
今度は、人が多い時期を避けて1週間ぐらい京都をぶらりしたいです(*^◯^*)
兵庫県へ移動した我々。
向かった先は...『阪神甲子園球場』
夢叶えちゃお♪の第二弾です(((o(*゚▽゚*)o)))
小学生の頃から野球をやっていた院長(今はやっていない)
当時、高校野球を観て甲子園に行きたいと思っていたそうです。
しかし、選手時代はなかなか勝ち上がれず、後輩に託したと!母校(桐光学園)が甲子園に行ったら応援に行こう!っと思っていたが、なかなかタイミングが合わず、
行きたい行きたいと思い続け約32年。
念願叶ってようやく行くことができました!!!
球場の壁に絡まる蔦やスタンドの雰囲気。観客の熱烈な声援。とてもワクワクしました。
この日は、阪神 VS 広島 3連戦の最終日。
どちらかのファンというわけではありませんが、ホーム阪神側1塁アルプススタンドでの観戦でした。
14時プレイボール
両チームちょいちょいヒットが出て進塁するものの止められ、なかなか点が入らず。
0-0で迎えた9回表広島の攻撃。
直射日光浴びてポカポカうとうとしていたその時、
カキーーーーン!!!!(イメージです笑)
っと眠気を吹き飛ばすような音が...!!!
ボールが綺麗な弧を描いてレフトスタンドに吸い込まれていきました。
おお、ホームラン!!!
っと思ったら
その後ホイホイっと点が入り、0-4で迎えた9回裏。
後がない阪神。果たしてこの試合盛り上がるのか否か。
結果は
1回も六甲おろしが聴けず、0-4。
盛り上がったのは7回裏攻撃前の風船飛ばすやつ
天気も良くて、黄色い風船が空に映える!!
まさに映えってやつです笑
ちなみに、阪神GW甲子園6連線だったのですが、前2戦阪神が勝っていて、
後3戦(vs DNA)も阪神が勝っているのに、その日だけ負けた(点が入らない)笑
次回見に行く機会があれば、勝ち試合が観たいですね(T_T)
試合終了後は神戸の繁華街『三宮』へ
そこで、今回関西周辺を案内してくれたみっつーさんと合流しました♪
神戸の夜の街をお散歩!!!
軽く2駅分歩き中華街(南京町)へ。
中華街自体は横浜よりコンパクトなのですが、ぎゅっとしている分、異国感をより感じました。
迷った挙句、中華食べ放題のお店で夜ご飯!!!
色々な種類の中華を食べれたので満足〜
外には屋台も出ていたので、次回来た時は食べ歩きしたい〜!!!
お腹いっぱいになった我々は、再び散歩
赤く光るポートタワーを横目に、港にやって来ました。
ここは、例えるならみなとみらいな感じ。
おしゃれなお店がたくさん並んでおり、若者たちで賑わっていました。
我々の目的は、そう『食後のデザート』
甘いもの大好きみっつーさんに美味しいチーズケーキのお店『観音屋』に連れてきてもらいましたっ♪
テラス席に着いて早速注文〜
2日目の行程などを話していると、まあるいものが運ばれて来ました。
ん?これがチーズケーキ!?
もう見た目からびっくり!!
スフレ・ベイクド・レア...色々な種類のチーズケーキがありますが、
観音屋のチーズケーキはチーズケーキの枠を超えたというか、面白いというか。
何個でもいける(^○^)
中華をお腹いっぱい食べたのに、ぺろっと平らげてしまいました笑
その後電車で西宮にバック!!
お宿『みっつー』には2泊お世話になり、至れり尽くせり。
有り難いですm(_ _)m
各自寝支度を済ませ、ミーティング。
2日目は関西脱出しちゃいます笑笑
それでは後編へ続く...
お楽しみにっ☆彡

- アーカイブ
- 2023年 5月
- 2023年 4月
- 2023年 3月
- 2023年 2月
- 2023年 1月
- 2022年 12月
- 2022年 11月
- 2022年 10月
- 2022年 9月
- 2022年 8月
- 2022年 7月
- 2022年 6月
- 2022年 5月
- 2022年 4月
- 2022年 3月
- 2022年 2月
- 2022年 1月
- 2021年 12月
- 2021年 11月
- 2021年 10月
- 2021年 9月
- 2021年 8月
- 2021年 7月
- 2021年 6月
- 2021年 5月
- 2021年 4月
- 2021年 3月
- 2021年 2月
- 2021年 1月
- 2020年 12月
- 2020年 11月
- 2020年 10月
- 2020年 9月
- 2020年 8月
- 2020年 7月
- 2020年 6月
- 2020年 5月
- 2020年 4月
- 2020年 3月
- 2020年 2月
- 2020年 1月
- 2019年 12月
- 2019年 11月
- 2019年 10月
- 2019年 9月
- 2019年 8月
- 2019年 7月
- 2019年 6月
- 2019年 5月
- 2019年 4月
- 2019年 3月
- 2019年 2月
- 2019年 1月
- 2018年 12月
- 2018年 11月
- 2018年 10月
- 2018年 9月
- 2018年 8月
- 2018年 7月
- 2018年 6月
- 2018年 5月
- 2018年 4月
- 2018年 3月
- 2018年 2月
- 2018年 1月
- 2017年 12月
- 2017年 11月
- 2017年 10月
- 2017年 9月
- 2017年 8月
- 2017年 7月
- 2017年 6月
- 2017年 5月
- 2017年 4月
- 2017年 3月