第47回響氣会〜念願の夢叶えちゃお♪〜part2
2019. 5. 30. 響氣会報告みなさま、こんにちは♪
響氣会報告part1に引き続き、part2をお届けいたします☆彡
part1を読んでいない!っという方はこちら↓↓↓
響氣会恒例と言っていいぐらい
早朝出発は基本中の基本。
これは兵庫県に行っても変わらない笑
2日目は5時起き、6時に車に乗り込み、いざ出発。
行き先は、うどん県こと『香川県』
関西に来たのに、関西脱出するという笑
麺の中でも、割とうどんが好きな私にとっては、極上の幸せ。
香川のうどん、人生で1度は現地で食べてみたいという想いがあったので、今回念願叶っちゃいました♪
車を走らせること4時間。
香川県に到着。
1軒目は『上田うどん』
喉ごしと弾力の麺がウリ♪
GW中はぶっかけ12種類と生醤油のみって
普段は12種類以上もあるんですね笑
私は、ごく一般的なぶっかけを注文
もちもちしていて、小サイズなのに食べ応え充分!
讃岐富士を眺めながら(席的に真後ろだったけど笑)食べるうどんは最高でしたっ♪
お次は、『小縣家』という元祖しょうゆうどんのお店
さすがGWのお昼時!
大行列☆彡
ここの名物は、大根おろし
な・ん・と!!!
大根まるまる一本出てくるんです!!!
おろしたて大根がいい感じに光に当たって美しい!!!
お味は、大根の甘さと、ちょっぴり辛さがマッチしててめちゃうまでしたっ!
大根おろしだけでもいけるっ♪
さっぱりなうどんを食した後、
うどん屋巡りの大本命『山内』へ
聞くところによると、2時間並ぶとか...
ちょっとした山道にあるうどん屋さん。
並ぶと聞いていたのですが、駐車場はガラガラ!
お、ラッキー♪
と思いきや
まさかの『臨時休業』笑笑
ここにきて、響氣あるある発動。
\いきたいお店がやってない/
旅にはハプニングはつきものと言います( ̄ー ̄)
(今旅2度目のハプニング笑)
しばし作戦会議をし、うどん屋巡り再出発(((o(*゚▽゚*)o)))
さっぱり→さっぱりっときたので、今度は
釜玉を食べに『はな庄』へ♪
太麺なので、小サイズでもボリューミー☆彡
大満足の一杯でしたっ(^○^)
今回のうどん屋巡り、最後に向かったのは...
『橋本農機具店』
の、のうきぐ!?
うどん屋さんっぽくない。
そう、ここは農機具屋さん。
先代がうどんが大好きで、自分で麺を作り始めたとのこと。
今は、製麺所としていろんなうどん屋さんに麺を卸しているそうです。
机だけ置いてあって、
麺を1玉70円で販売しています。安っ!
それ以外はセルフサービスなので、容器も箸も醤油・薬味も全部持参笑
こんな面白いお店ないわ〜っと、院長1杯目ペロっと完食。
おかわりをしていました。
教えたいけど秘密にしたい!そんな素敵なお店(#^^#)
また立ち寄りたい♪
昼過ぎ、デザート食べたいね。
っということで、
高松市内にある『菓子工房 ルーヴ』に行って来ました!!
ルーヴの川村さんという方は
2004年6月と12月に放送された『テレビチャンピオン』ケーキ職人選手権で2連覇を達成したそうです!
そんなルーヴ、店内は多くの人で賑わっていました。
ケーキを買っても長時間移動のため、持ち運ぶのもねぇっとなり、さっぱりとしたかき氷と和三盆ソフトを注文しその場で食す。
かき氷はホワイトチョコレートが入っていて、いちご練乳といい感じにマッチ☆
美味でした♪
ルーヴを後にし、徳島県へと入りました。
突然院長が、渦潮見たい!と言い出したので、鳴門に寄り道。
今回、山内が臨時休業だったのが功を奏し、最終便に間に合った!!!
し・か・も!!!
5月3日は大潮!さらに!夕方に渦が大きくなるというドンビシャなタイミング!!!
持ってるわ〜〜〜( ̄ー ̄)ニヤリ
そして、さすがGWですね。
お隣の大塚美術館は1km先の臨時駐車場まで満車笑
米津玄師効果でしょうか。
でも、行く人行く人に聞いてみると、大塚美術館は1日居れるぐらい面白い!らしいので、次回、混んでなさそうな時にでも行ってみようかなと思う副院長なのでした。
我々の目的、うずしお観潮船『ワンダーなると』も大行列。
なんとか、見えそうな位置に入り込むことに成功♪
渦を撮るというミッション。
渦に近づくと船が大きく揺れるという中々スリリングな体験でした。
しかし、思っていた以上に壮大で、神秘的。
何度も訪れたいなと思うような場所でした。
鳴門を後にし、
淡路島を通って神戸に移動。
神戸までは35kmの渋滞笑
ちょうどサンセットの時間帯だったため、下道で西海岸沿いを走行しました。
綺麗な夕暮れと瀬戸内海。最高!!!
すっかり日も暮れ、神戸に戻って来た我々は、
神戸の夜景が綺麗に見えると有名な『六甲山』へ
何も調べず行ったら、施設が終わってしまって諦めようとしましたが、
せっかく来たからには行きたいよね〜っということで、夜ご飯がてら作戦会議♪
『だしと麺』にてラーメンをいただき、
(この日は一日麺づくし笑)
満腹になったところ再出発!!!
『東六甲展望台』へ
駐車場についてパッと前を見ると、
キラキラ宝石を散りばめて居るような夜景が広がっていました。
どの辺が神戸かな〜
っと探していましたが、前日間近で見たポートタワーなどは見当たらず...
なんかと目が合った気がして、よく見て見ると、
それはまさかの『太陽の塔』
こっち、大阪の夜景じゃん笑
っということで、神戸の夜景は見られなかったのですが、
綺麗な夜景を見ることができて満足♪
再び『お宿みっつー』に帰り、眠りにつきました。
前日がハードだったため、最終日はゆっくり。
朝、苦楽園まで散歩♪
パン屋さんで朝食を購入。
夙川公園に移動し、優雅にモーニングをしました\(^^)/
桜の木が川沿いに並び、春には綺麗な桜が咲くそうです。
桜好きには、夙川の桜、興味がありますね笑
時間を忘れてしまいそうなぐらいのほほんと過ごした午前中。
昼には大阪に移動をし、サッカー観戦♪
そしたら偶然にも知り合いと遭遇。
試合後には盃を交わし、語らいました☆彡
この3日間、1週間ぶんぐらいの行動したなっと、
変わらずの強行軍さに驚き笑
みっつーさんには感謝仕切れないですね。
ただ、カメラのバッテリーを忘れる・山内の臨時休業etc...
色々と心残りではあるので、またいつかリベンジしに遠征したいなぁと考えております!!!
念願の『リベンジ』笑笑
今回もいい旅でした。
そして、響氣会2ヶ月に1回になって、内容が濃くなっております笑
お次は来月ですね!!!
今度はどこへ行くのでしょう?
お楽しみに♪

- アーカイブ
- 2023年 5月
- 2023年 4月
- 2023年 3月
- 2023年 2月
- 2023年 1月
- 2022年 12月
- 2022年 11月
- 2022年 10月
- 2022年 9月
- 2022年 8月
- 2022年 7月
- 2022年 6月
- 2022年 5月
- 2022年 4月
- 2022年 3月
- 2022年 2月
- 2022年 1月
- 2021年 12月
- 2021年 11月
- 2021年 10月
- 2021年 9月
- 2021年 8月
- 2021年 7月
- 2021年 6月
- 2021年 5月
- 2021年 4月
- 2021年 3月
- 2021年 2月
- 2021年 1月
- 2020年 12月
- 2020年 11月
- 2020年 10月
- 2020年 9月
- 2020年 8月
- 2020年 7月
- 2020年 6月
- 2020年 5月
- 2020年 4月
- 2020年 3月
- 2020年 2月
- 2020年 1月
- 2019年 12月
- 2019年 11月
- 2019年 10月
- 2019年 9月
- 2019年 8月
- 2019年 7月
- 2019年 6月
- 2019年 5月
- 2019年 4月
- 2019年 3月
- 2019年 2月
- 2019年 1月
- 2018年 12月
- 2018年 11月
- 2018年 10月
- 2018年 9月
- 2018年 8月
- 2018年 7月
- 2018年 6月
- 2018年 5月
- 2018年 4月
- 2018年 3月
- 2018年 2月
- 2018年 1月
- 2017年 12月
- 2017年 11月
- 2017年 10月
- 2017年 9月
- 2017年 8月
- 2017年 7月
- 2017年 6月
- 2017年 5月
- 2017年 4月
- 2017年 3月