11月の休診日☆彡
2018. 10. 30. お休みのお知らせみなさま、こんにちは♪
最近は、じめじめとした暑さもなくなり、すっかりと秋を感じられるぐらい涼しくなりましたね。
空気が乾燥し始めたので、これからの季節は風邪を引きやすくなります。手洗いやうがいをしっかりとし、体調を崩さないようにお気を付けくださいませ。
響氣は11月も元気に診療いたします。
お身体のお悩みなどございましたら、お気軽にご相談ください!
11月の休診日は以下の通りです。
◎毎週水曜日(7,14,21,28日)
◎特別休診日 11月12日(月)
よろしくお願い致します!

響氣新聞第32号発刊☆
2018. 10. 25. 響氣からのお知らせみなさま、こんにちは〜〜〜!!!
響氣新聞発刊しました!!
今回のこの人に会いたいは、
元住吉の中でも夜遅くまで営業しているアノお店のオーナーを取材しました☆
気になる響氣新聞はこちら↓↓↓

第43回響氣会報告〜星空・雲海ツアー〜
2018. 10. 24. 響氣会報告みなさま、こんにちは☆
10月10日(水)は43回目の響氣会を開催しました♪
今回は、初の前日夜出発〜笑笑
そんなに遠くまで行くのかというと...
まあまあ遠い「長野県」に響氣会初進出してきました(((o(*゚▽゚*)o)))
今回は、副院長が、「雲海」を見たい!
っということで、雲海と言えば山。
山と言えば長野☆
そんな感じで決まりました笑
そもそも、雲海とはなんぞや?
雲海(うんかい)とは...
山や航空機など高度の高い位置から見下ろしたとき、雲を海に譬える表現。山で見られる雲海は、山間部などでの放射冷却によって霧、層雲が広域に発生する自然現象による。
雲の海に山々が島のように浮かんでいるように見えることから雲海と呼ばれる。
※Wikipediaから引用
寒暖差で雲が発生するらしいです!!!
なので、寒暖差が激しい秋の早朝、標高が高めの山を目指しました。
夜22時半出発
途中談合坂SAで休憩
すぐ遊ぶ笑
そして食べる笑
再び車に乗り込み、順調に進めて行きます。
高速を降り、こんなところ本当に通っていいの?的な道をひたすら走行。
夜の山道は、サファリパーク♪
鹿や狐、狸など...野生動物がちらほら出てきて
まっちょ大興奮(((o(*゚▽゚*)o)))
↑車の天窓から野生動物を観察するまっちょ(写真ブレブレ笑)
※まっちょとは...オズ通り商店街にあるシリウス犬猫病院のオーナー。動物大好き。
途中、濃霧で先が見えない事態に襲われましたが、標高が上がるにつれて、晴れていき、
今までみた星空の中で1、2を争うぐらい、本当に綺麗な星空。
標高2,000mのところにある「道の駅 美ヶ原高原」
そう、今回の目的地。
着いた時間がAM5:00ちょっと前
この日のためにと、一眼レフの小物をいくつか購入していた副院長でしたが、そもそもカメラの操作方法が分からず、カメラで撮るのは断念。
新月かつ周りに明かりがない観測日だったため、
なんと!!!iPhoneで撮れちゃいました♪
オリオン座が綺麗に映りました〜ヽ(´▽`)/
山と言うだけあって、極寒。
体感温度は一桁台
半袖半ズボンビーサンのまっちょは自宅から持ってきた毛布に包まって車で待機笑
AM6:00頃になると、日が昇り始めました。
写真を撮りに外に出るも、やっぱり寒くてすぐ退避。
っと思ったら1時間経過しており、既に日が昇りきっていました笑笑
すごいいい景色!!!
ちなみに雲海は...
奥の方に見えます。
やはり、気候次第...難しいっ!!!
集合写真をパシャりっ☆
やはり、まっちょの格好が気になる笑
美ヶ原高原から、諏訪へ移動!
諏訪は、院長【新村】の原点だそうです。
新村さんの本家は諏訪大社上社本宮のすぐ側にあって、参集殿の入り口には院長のお爺様「新村 徳重」さんが寄贈した、社殿のミニチュアが飾られていました。
お爺様、すごいですね(^^)
参拝を済まし、北参道にて軽食。
その後、すわっこランド(温浴施設)で少しゆっくりし、
昼食はうなぎ!!!
「うな藤」という関西風うな重のお店へ♪
うなぎは
タンパク質・ビタミンや、ミネラル、DHA・EPAが豊富で消化もいい!!!
院長もうなぎが大好物♪
うな重(中)をぺろっと平らげてしまいました!!
※写真はうな重(小)
お腹いっぱいになった我々は、諏訪を後にし、帰路へとつきました。
今回は前日出発だったので、早めの解散笑
響氣会初の長野県・そして初の前日出発。
響氣会で行った都道府県はなんと1都1道11県(アメリカもいったなぁ笑)
響氣会では患者さまや私たちの行きたいところ、やってみたい事をできるだけ叶え、過去43回色々なところに行って、たくさんの経験をして来ました。
そんな響氣会も来年の5月で、なんと50回目の開催。
私たちもビックりしています笑
50回目は何をしようか...( ̄ー ̄)ニヤリ
響氣会、みなさまのご参加、とってもお待ちしております♪
行きたいところ、やってみたいこと響氣会で実現しちゃいましょう!
ちなみに来月は、「スポーツの秋・食欲の秋・文化の秋」これらを1日でコンプリートして来ます♪
11月の報告もお楽しみにっ☆彡

- アーカイブ
- 2023年 5月
- 2023年 4月
- 2023年 3月
- 2023年 2月
- 2023年 1月
- 2022年 12月
- 2022年 11月
- 2022年 10月
- 2022年 9月
- 2022年 8月
- 2022年 7月
- 2022年 6月
- 2022年 5月
- 2022年 4月
- 2022年 3月
- 2022年 2月
- 2022年 1月
- 2021年 12月
- 2021年 11月
- 2021年 10月
- 2021年 9月
- 2021年 8月
- 2021年 7月
- 2021年 6月
- 2021年 5月
- 2021年 4月
- 2021年 3月
- 2021年 2月
- 2021年 1月
- 2020年 12月
- 2020年 11月
- 2020年 10月
- 2020年 9月
- 2020年 8月
- 2020年 7月
- 2020年 6月
- 2020年 5月
- 2020年 4月
- 2020年 3月
- 2020年 2月
- 2020年 1月
- 2019年 12月
- 2019年 11月
- 2019年 10月
- 2019年 9月
- 2019年 8月
- 2019年 7月
- 2019年 6月
- 2019年 5月
- 2019年 4月
- 2019年 3月
- 2019年 2月
- 2019年 1月
- 2018年 12月
- 2018年 11月
- 2018年 10月
- 2018年 9月
- 2018年 8月
- 2018年 7月
- 2018年 6月
- 2018年 5月
- 2018年 4月
- 2018年 3月
- 2018年 2月
- 2018年 1月
- 2017年 12月
- 2017年 11月
- 2017年 10月
- 2017年 9月
- 2017年 8月
- 2017年 7月
- 2017年 6月
- 2017年 5月
- 2017年 4月
- 2017年 3月