4月休診日のご案内☆
2020. 3. 31. お休みのお知らせみなさま、こんにちは!!!
先日は、3月末というのに雪が降りましたね。
急な寒暖差は自律神経が乱れ、身体の至る所に不調が出てきます。
体調がいつもと違うと感じたら、無理をせずにしっかりと休養を取ってくださいね。
新型コロナウィルス対策のために、自粛対策などがとられていますが、
今のところ、響氣は4月も診療致します!!
4月の休診日は以下の通りです!
◎毎週水曜日(1,8,15,22,29日)
です。
国の今後の対策によっては、営業日や営業時間を変更することになるかと思いますので、その際は早めにご連絡させて頂きます。
また、店内の換気や消毒は適宜行いながら営業しております。
どうぞよろしくお願い致します。

響氣新聞発刊☆彡
2020. 3. 26. 響氣からのお知らせみなさま、こんにちは!!!
響氣新聞第40号発刊しました!!!!
今回は、
川崎市とも深い関わりがある町にて様々な体験をしてきた「第52回響氣会報告」
「この人に会いたい」はココにしかないパンと出逢えるお店のオーナーを取材しました♪
※「この人に会いたい」は素敵なお店を作っているヒトにフォーカスし、人物像や仕事に対する想いをみなさんにお届けしています。
響氣新聞はこちらからご覧下さい♪
↓↓↓

第52回響氣会報告『山北町は神奈川県なのだ』の巻☆
2020. 3. 24. 響氣会報告みなさま、こんにちは!!
2月19日(水)に第52回の響氣会を開催しました!!
今回は、響氣会参加数断トツ1位のやまめぐさんが企画!!
ある日突然、面白いから、響氣会で山北町に行こう!!と提案頂き、
山北町は神奈川県の西、山梨県と静岡県との県境に位置するところ。
果たして、どんな面白さがあるのか?っと迎えた当日。
まずは、山北駅に9時集合。
元住吉出発は7時...
久しぶりの早朝集合笑
海老名SAで休憩の後、集合時間ジャストで山北駅へ
現地で元町議会議員の井上さんと待ち合わせ!
駅前で軽く自己紹介と行程を発表。

滝に行って、猪鍋食べて薪割って牧場行って...
っと話を聞いただけでもワクワク!!
まずは山北駅から車で6分のところにある
洒水(しゃすい)の滝
日本の滝百選にも選ばれているそうです!!

実は神奈川県が水不足にならないのは、ここ山北町に水源があるからなんですよ〜!!

山北町ツアーはタイムキーパー井上さんによって時間厳守で進んでいきます笑
洒水の滝を後にし、旧共和小学校へ

山北町立共和小学校は、2011年に閉校となりましたが、地元の間伐材で内装の改築を行い、2016年に共和のもりセンターとして生まれ変わりました。
ここでは、毎月様々なイベントを開催しているんですよ(^○^)

地元の獣医さんでもあり猟師でもある石井さんが
私たちのためにと美味しい猪鍋を仕込んで待っていてくれました!

いただきます!の前に
井上さんが持っている茶畑にお邪魔し、いたずらする猪を捕まえるためのワナを仕掛けに行きました!!!

茶畑の奥には密接に杉の木が並んでいました。
話を聞くと、植林した杉が伐採されず伸びすぎてしまったそうです。
地面に陽の光が当たらなくなり、地面に生えていた草が枯れ、根が弱くなったところに大雨が降ると、土砂崩れが起きてしまうのだとか。
そういう災害から山を守る活動をしているのが、井上さん初めNPO法人共和のもりの方々なんです!
伐採されず伸びた木は、虫に食われ、丸い穴がいくつかあいてしまい、長い杉でも大根1本と同じ価格(100円ぐらい)まで下がってしまうそうです。
しかし、見栄えが少し悪いだけで、耐久性としては問題がないのだとか!!
旧共和小学校内も地元の間伐材を使って改装したと井上さんが話してくれました。
中はこんな感じ!!

上の階には行かなかったけれど、
泊まることもできるのだとか!
研修旅行とかにいいですね(^○^)

猪鍋がいい感じにグツグツ♪
みんなで鍋囲んで、いただきます!!!



猪肉は





脂が多そうに見えるけどクドくなく、獣独特の臭みも感じません。
口の中でとろけるぐらい柔らかく、旨味がギュッと凝縮されてとっても美味しかったです!!
鹿刺しや菜の花のお浸しもいただきまいた!!!


鍋を平げ、〆にはうどんを投入!

たんまり食べた後は、焚き火の中からお芋を取り出し、焼き芋をいただきました!!!


サツマイモは、新聞紙でくるんだ後に水に濡らし、アルミホイルで巻いてから焼くと、丸焦げにならず、ホクホクと美味しく焼けると教えてくれました!
なかなか、焚き火で焼き芋やる機会がないので、こういった豆知識も知りませんでした。
たらふく食べて満足の我々。
食後の運動に!!!っと
薪割り、竹割り体験をしました!!!


1から説明せずに、まずはやらせてみて、どうやったら上手くいくのかを考えさせる
というのが井上さんのスタイル♪
薪も竹も力任せだと割れないんですね!
道具と対象物の特徴を理解して、如何に力を使わずに割れるか。要はてこの原理ですね(^^;
先人の知恵は凄いと改めて思いました。
ポイントは、地球に向かって真芯!なんだとか(^○^)
そして、オノを持ち上げる体力と、割り続ける集中力が必要なんだと体感(*_*)
ちなみに、割った薪は、輪っかに括って乾燥させると売り物になるそうです!!
貴重な体験ありがとうございました!!!

運動した後は、井上さんの畑でお土産を収穫!!!
立派なほうれん草を刈り取り、


ハッサクを木に登って収穫

後日、どちらも美味しくいただきました(((o(*゚▽゚*)o)))
陽が傾き始めた頃、井上さんと一緒に活動している大野さんが持っている山
その名も大野山の山頂にある薫る野牧場にお邪魔しました。

牛さんがお出迎えしてくれました〜!!

1日2回だけ小屋に戻って来させ、おやつをあげるとのこと。

それ以外の時間は常に放牧をさせ、ストレスなく過ごさせるんだと言っていました。

今は、妊娠中なので搾乳期間ではないのですが、
薫る野牧場の牛乳で作ったソフトクリームが食べられるカフェがあるとか!!!
早速行こう♪となりましたが、水曜定休。
響氣あるある。
行きたいお店が休み笑
今度リベンジに伺いたい!!!
日も暮れ、一旦解散。
マイナスイオンをたっぷり浴びて(天気が良かったので日焼けもしました笑)
愉快な仲間たちと鍋を囲み、美味しいお酒を飲んで幸せな会でした!
なかなかできない薪割り体験や山北町の魅力を知ることができたり、
自然派の牧場見学もできて、、、本当
山北町っていいところ〜〜〜〜〜!!!
また是非遊びに行きたいです\(^o^)/

夜、川崎に再集結。
舞台は武蔵新城☆
2月16日(日)〜20日(木)に開催された『ふらっと1000bero in 武蔵新城』に行って来ました!!!
9回目の開催で参加店舗数はなんと!!!
86店舗!!!
すごいですねo(^▽^)o
途中参戦メンバーと合流し、10人で行脚。
ふらっと武蔵新城を立ち上げた石井さんに1000ベロについて色々と教えてもらいました(((o(*゚▽゚*)o)))
どうやら1000ベロは3〜4人ぐらいで回るのが一番楽しいとのこと笑笑
どこも大盛況で流石に10人一気に入れるお店がない!!!!
っと思われたその時!!!
ちょうど入れ替わりのタイミングだったらしく、
「ちょっとお待ちいただければご案内できます!!!」っとお姉さん。
そんな一軒目は、酔ろこんで

ドリンク2杯と1品おつまみ♪
唐揚げはゴロッと大きくってジューシー♪
もつ煮は心がホッとなる優しい味付けでした!
1000ベロ期間中は席が1時間なので、
パッと飲んでパッと食べて、次のお店へ!がスタンダードスタイルなんですね!!

通常だと、1人できても飲み放題ができるそうです!!
飲み好きには要チェックなお店です♪

2軒目は、いっちょまえ
1000ベロメニューはこんな感じ!!


日本酒3種飲み比べが1000ベロでできるってすごい!!!
しかも全部たんまりとついでくれました\(^^)/



2軒目でベロベロの我々、
〆にと、ホルモン焼肉 しあわせやへ

お肉の3点盛、ホルモン5点盛、牛タン3種盛
9人いるから色々食べれる♪

愉快な仲間と七輪囲んでワイワイと美味しいお肉とお酒を楽しんで...
最高な夜でした(^ ^)
それにしても新城凄いなぁ。
背中押されました♪
世間は自粛ムードで、緊張感漂っていますが、
たくさん食べて、たくさん寝て、たくさん笑って、元気に過ごしていきたいですね!
4月は伊豆へ行ってきます♪
次回の響氣会報告もお楽しみに!!!

- アーカイブ
- 2023年 9月
- 2023年 8月
- 2023年 7月
- 2023年 6月
- 2023年 5月
- 2023年 4月
- 2023年 3月
- 2023年 2月
- 2023年 1月
- 2022年 12月
- 2022年 11月
- 2022年 10月
- 2022年 9月
- 2022年 8月
- 2022年 7月
- 2022年 6月
- 2022年 5月
- 2022年 4月
- 2022年 3月
- 2022年 2月
- 2022年 1月
- 2021年 12月
- 2021年 11月
- 2021年 10月
- 2021年 9月
- 2021年 8月
- 2021年 7月
- 2021年 6月
- 2021年 5月
- 2021年 4月
- 2021年 3月
- 2021年 2月
- 2021年 1月
- 2020年 12月
- 2020年 11月
- 2020年 10月
- 2020年 9月
- 2020年 8月
- 2020年 7月
- 2020年 6月
- 2020年 5月
- 2020年 4月
- 2020年 3月
- 2020年 2月
- 2020年 1月
- 2019年 12月
- 2019年 11月
- 2019年 10月
- 2019年 9月
- 2019年 8月
- 2019年 7月
- 2019年 6月
- 2019年 5月
- 2019年 4月
- 2019年 3月
- 2019年 2月
- 2019年 1月
- 2018年 12月
- 2018年 11月
- 2018年 10月
- 2018年 9月
- 2018年 8月
- 2018年 7月
- 2018年 6月
- 2018年 5月
- 2018年 4月
- 2018年 3月
- 2018年 2月
- 2018年 1月
- 2017年 12月
- 2017年 11月
- 2017年 10月
- 2017年 9月
- 2017年 8月
- 2017年 7月
- 2017年 6月
- 2017年 5月
- 2017年 4月
- 2017年 3月